☆雨ニモマケズ☆

Update: 2025.06.15

こんにちは(`・ω・´)ゞ

建築課の中村です。

 

ここずっと数日雨が続いて、湿気がが多いのいやですよね  (._.)。。。

この時期は、シロアリが徘徊が多いです!!特に、光に集まってくるので夜はカーテンを閉める。外灯は消すなどしてください(^^♪

それでも気になることがあれば、ご連絡ください( `ー´)ノ

 

はてさて、タイトルが雨ニモマケズとありますが、これは宮沢賢治さんの没後に発見されたと

言われている詩です☆彡

一度は、お耳に聞いた事があるかもしれません(/・ω・)/

その雨ニモマケズは、

「雨や風、雪、夏の暑さに負けない強い体と心を持ちながら、決して欲張らず、他者を思いやる生き方を理想とする人間像を描いた詩」

それをどうやって歌で表現するかという、、のを高校からやっていました。

 

ちょうどこの時期はコンクールシーズンで、一昔に社会人でコンクールに参加し『雨ニモマケズ』を演奏をしていました(;’∀’)

上は熊本県のホールで、こういうところで演奏してました♪

音楽事体は、幼い頃からしていましたが、才能はないうえ絶対音感なく、なんとなくの勘はありました(‘ω’)笑

今は、社会人のに参加しておらず、気が向いたときに弾いてますが指が動かない(◞‸◟)

 

2時間の映画よりも1時間のドラマよりも、音楽は4分~5分間で1つの物語と感動を得ることが

できます(`・ω・´)ゞ

疲れているとき、リフレッシュしたいとき、集中したいときなど音楽の効果はたくさんありますの☆

いろいろ音楽のジャンルを試すのもおすすめです☆彡

 

では、またのブログでSee you again٩( ”ω” )و

 

ページトップに戻る