
Blog
ブログ
Update: 2025.02.14

台所を使えばゴミが出てくるのも当然です。
キッチン周辺に配置しているゴミ箱は
使い勝手の良い場所にあるでしょうか😊
通常は収納の中に納めているのか、
それともオープンのまま使用しているのか…
家づくりを進めていく中で
キッチンの仕様決め、収納の配置の確認とともに
ゴミ箱置き場も検討してみてください✨
考えてなかった!という方、
意外と多かったりするんです…。
こんな場所はどうでしょうか?
◾️パントリーの中に配置
コの字型キッチンとパントリーを組み合わせたもの。
キッチンもコンロもダイニングも収納も
ぐるっと囲むように配置されたキッチン。
パントリーの中にゴミ箱を配置すれば
あまり目立たなくていいですね😊
下にキャスターがついたゴミ箱を買って
使う時だけ作業近くに置くのもいいと思います✨
この配置もおすすめです!↓↓
同じようにパントリーの中にゴミ箱を
配置するパターンですが、
何が良いかというと
勝手口があるからです。
部屋を汚さずに外にゴミを出せるのは
嬉しい大きなポイント💡
可動棚で高さを変えられるため、
ゴミ箱の大きさも悩まなくていいですね😊
◾️背面のカップボード内に配置。
カップボードのいずれかの引き出しを
ゴミ箱専用にし、
キッチン用のゴミ袋、掃除用スプレーなど
まとめて収納されるのも良いです✨
完全に隠したい方はおすすめ。
臭いの管理とこまめな掃除が必要です…!
◾️シンク下に配置
丸椅子に腰掛けて
ちょうどいい高さになるシンク。
その下のスペースにゴミ箱を入れています。
生ゴミの処理とか、
掃除した時の排水溝ネットなんかを
捨てる時1番近い位置になるのがいい!
シンク下は包丁や食洗機など
衛生面が気になるものが多いから
ゴミ箱は…。
という方は作業スペースの下に
空間を作って配置するのも
いいかもしれません😊
家づくりをされている方は
ぜひゴミ箱の配置の参考にして見てください♪