
- STAFF BLOG -
さんさん日記

老後の住まい
こんにちは~~~☺
今日はぽかぽか陽気。お出かけ日和ですね♪
この間道端に菜の花が咲いていて
早速春を感じました…✨
春になると一気に花が咲くので
私の母も実家でガーデニングを楽しんでいます☺
私たち子どもがみんな実家を出たので
長く続けていたパートを辞めて
趣味であるガーデニングを再開したようです。
休日外を歩いている時も
花を植えて楽しんでいる方を
よく目にするようになりました✨
気持ちがいいですね~~~…!
将来、自分に子どもが出来て子育てをして
バタバタ忙しい毎日を過ごして
そして子供が自立して。
どんなふうに過ごしているのか、想像してみました☺
そもそも、
賃貸に住み続けているのか?
マイホームを手に入れてオリジナルの暮らしを
楽しんでいるのか??
数年後、
年金は今より少ない、あるいは無いといわれている時代へ。
定年後も働いたり、貯金をしていたとしても
賃貸に住み続けるのって限界がありそう…
賃料を払えなくなったら…😓
そもそも高齢者に部屋を貸してくれるところも少なくなる、
家賃保証の審査も厳しくなるなど、
年齢に勝てない部分が増えてしまいます…。
若くで家を建てて定年までに完済していたら
余裕あるのかな、出ていくお金は減りそう。
税金や管理費、修繕費はかかるものの、
家にかかる費用や安心感はあるのかも。
自分の子に相続もできるし、
好きなようにリノベーションもできる。
可能性が広がる、安心感があるのは
マイホームをを持つ方です。
ずっと先の将来を見据えて、
自分なりに人生のプランを考えてみるのも良いでしょう☺
もちろん、賃貸も良い部分がありますので
絶対にマイホームを持つことが正しい!
というわけではありません。
転勤が多いなど、何かしらの理由もあるでしょう。
全てを踏まえた上で
どんな生活をしたいのか、
しっかりと考えていきたいですね(^ω^)♪
そんな私は未婚で30歳手前😓😓😓
…人生それぞれ!満足のいく生き方を楽しもう!!
AUTHOR
企画課

MESSAGE