食欲の夏🌞 part2

Update: 2025.07.12

みなさんこんにちは!

建築課現場担当の山下です!

 

梅雨が明けて本格的な暑さが続いてますね💦

そんな中、先日車のエアコンが壊れまして現在修理中です🚙

車内や室内での熱中症もありますので気を付けましょう!

 

それでは、前回に続きグルメ回です☺

今回は、山之口町にある「東雲」さんです!

ここのお店、メニューに値段が載ってないんです😅

庶民の私は、震えてました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

でもそんなことは気にせず食べたいものを食べましょう!

お祝いということでご馳走してもらえる話だったので(笑)

 

☆たらば蟹

☆イチボステーキ

ワサビと塩で食べるステーキが一番好きです🤤

☆生牡蠣

☆トリュフTKG

牡蠣は予想していた数倍大きくて牡蠣好きにはたまらないです🤤

TKGってこんなお洒落なものでしたっけ?(笑)

 

そんなこんなでいろんな料理を食べまして、大満足でした(‘ω’)

お会計は見てません、、、

 

 

気になった方はぜひ行ってみてください!!!

あつーいと、いえば♪ なぉーつぅ☆

Update: 2025.07.08

どうも、なかむらです(`・ω・´)ゞ

 

毎日、猛暑が続いていますね💦

熱中症警戒アラートが毎日なっていますし、、ところが海外の欧州の一部では、40℃を超えている地域もあるようです(◞‸◟)

とても、耐えられる気がしないですね、、、

 

ただ、こんな暑い時でも行きたいところはあるものです。

私も、あります。

そう、海というなの釣りです(‘ω’)

頻繁に行くことは、ありません。

なぜなら、泳ぎができないので一人で行くとこはほぼないからです☆(笑)彡

でも、釣りをしていると不思議と落ち着きます٩( ”ω” )و

今は、日中がとても暑いため、今年は、夜釣りを頑張ろうと思います。

 

ちなみに、石鯛釣りですが、、なかなか難しいものです。

イシガキがつれたりしますし、、、でも自分で捌いて食べるのはおいしいです( *´艸`)♪

 

はっ!長くなってしまいましたが、

暑い日がまだまだ、続くと思います(;^ω^)

適切にエアコンを使用し、

水分や塩分を補給するともに、

屋外の作業ではこまめに休憩をとるなど、

熱中症への対策をしてくださいね(/・ω・)/

 

 

 

レトロ時間

Update: 2025.07.07

こんにちは! アフターサービス課の福留です 。

 

最近トカラ列島近海で地震がたくさん起きていて、そのうち大きな地震があるのではないかと不安です…

「大災難が2025年7月にやってくる」という噂もあるのでさらに心配ですね…💦

 

普通の生活ができているうちに色んなところに行かなくては! と思い、

先日、鹿屋の方へお出かけに行きました。

 

初めての垂水フェリー🚢

船内で販売しているおいしそうなうどんの匂いに惹かれつつも、

お目当てのずっと行きたかったお寿司屋さんへ!

さすが人気店!夕方の5時に入店したのですが、すでにほぼ満席の状態でした。

いっぱい食べようと意気込んでいたのですが、7皿ほどでおなか一杯になってしまいました、、、

 

そして、おいしいお寿司を食べた後は、近くの純喫茶へ☕

 

ジャズが流れる自家焙煎珈琲専門店のお店で、どこか懐かしい空間でゆったりとした時間を過ごせました。

店内には木製のアンティークな公衆電話も!

今の時代は無料でボタンひとつで電話をかけられますが、

お金を入れて、電話番号を押して電話をかけてみるのもいいですよね♪

 

少しだけタイムスリップしたような、レトロな時間でした。

 

 

そして本日、7月7日は七夕の日ですね!

私は “平和な日常がずっと続きますように” とお願いしようかと思います。笑

どうか、みんなの願いが叶いますように…⭐

 

 

 

そうだ!大地獄に行こう!

Update: 2025.07.05

梅雨明け後、連日のうだるような猛暑💦

みなさん 体調はいかがでしょうか。

外部での作業の際は、水分・塩分補給をしっかりして、熱中症対策を

行ってくださいね _(._.)_

暑い夏の過ごし方として、あえて辛いカレーや熱いラーメン等がありますが

私は 何をするだァーッ?ってなった時に 大地獄に行ってきました。

熊本出身なので、雲仙などで 地獄に行った事があり 馴染みがありましたが 栗野にある八幡大地獄も大迫力でした(゚Д゚;)  蒸気に蒸されて 汗だく💦デトックスになるかも?

 

車で10分程走ると 熊野水源という場所もあり、水の透明度も高く 水も冷たくて 感動します。

カエルがいるかもなのでメメタァとならない様に気をつけてください。

 

ランチは、熊野水源の近くにある 竹中池公園にあるそうめん流しにいってきました

唐船峡とは、また違った感じの 甘めのつゆで美味しい素麵でした。

リピーターになりそうです ♬

ハッピーうれピーよろピくねー

近くに寄られた際は、是非(*´ω`*)

 

(※文面 マニアック過ぎたかな。。。)

 

支配される側とする側 ~映画紹介~

Update: 2025.07.04

どうも、アフターサービス課の前田でございます

ただの暑いではなく、ヒリヒリする痛暑い日々が続いて

まいっちゃってる方々も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は皆さまの体感温度が0.3度ぐらい下がるような

映画を紹介させて頂きます!

 

作品名: 『es[エス]』

 

「人間の正義ってどこまで信じられる?」

映画『es[エス]』を観たら、もう他人事じゃなくなる。

 

映画『es[エス]』を観終わったあと、しばらく動けなくなります。

怖いとかじゃなくて、「自分だったらどうする?」って、深く突きつけられるから。

 

この映画、ただのサスペンスではありません!!

 

実際にアメリカで行われた“スタンフォード監獄実験”を元に作られていて、

普通の人が「立場」や「環境」でどこまで変わってしまうかをリアルに描いてる。

お金目当てで集まった人たちが、「看守」「囚人」に分けられて模擬刑務所で過ごす。

 

それだけの設定なのに、、、

 

時間が経つごとに人格が崩れていくのが恐ろしいほどリアル

最初は“実験”だったはずなのに、いつの間にか“本当の地獄”に変わっていく。

 

誰かを責めるのは簡単だけど、この映画のすごいところは、観てる自分にも問われるところ。

 

「・・・自分が“看守”だったら?」

 

「・・・誰かに従うだけの“囚人”だったら?」

 

「・・・自分の正義って、本当に正しいの?」って。

 

静かに、でも確実に心をえぐってくる映画。

そして、本当に怖いのは幽霊とかではなく

      “ 人 間 ”    

なのかもしれませんね。。。(´∀`*)ウフフ

スッキリする作品じゃないけど、“何かを感じたい夜”には、ぜひ観てほしい一本です。

それでは皆様、次回をお楽しみに。

熱中症には十分に気を付けましょう。

 

いざという時に備える「火災保険」の大切さ

Update: 2025.07.03

こんにちは。

アフターサービス担当の吉田 淳です。

梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね(*'▽')

そんな中、家族でお出かけしてきました♪

「奄美の里」へ贅沢にも鶏飯を食べに行きました( *´艸`)
健美和楽 花ん華(奄美の里)美味しかったです♪

その後は、庭園を歩き回り最後は、横にあるメテオスポーツプラザのバッティングセンターで

空振り三振をたくさん取って、帰ってきました♪

楽しかったけど暑かったですね~(~_~;)

ということで

プライベートのお話はこれくらいして

夏本番といえば台風も気になりますよね~

ということで、前回のお約束通り

今回は、実際の現場から見えてきた

火災保険の大切さ」についてお伝えしたいと思います。


■ 火災保険=「火事」だけの保険じゃない???

「火災保険」と聞くと、多くの方が「家が燃えたときの保険」と

思いがちですが、実は火災以外のさまざまな被害にも対応しています。

たとえばこんなとき!!

  • 台風・強風で屋根や雨どいが破損

  • 落雷で家電が壊れた

  • 水漏れによる天井や床の損傷

  • 車がぶつかった
  • 空き巣による窓ガラス破損 など

私たちアフターサービスの現場でも

「これは保険で直せるのに…」と気づかず自己負担されているお客様が時折いらっしゃいます。


■ 実際の例:保険で助かったケース

【例1】
「強風でカーポートの屋根パネルが飛んだ」
→ 火災保険で修理費がカバーされました!

【例2】
「水道のホースが破れて床が水浸しに…」
→ 水漏れ被害として保険が適用され床材張り替え費用が支給されました。

【例3】
「新築祝いでご友人が車をぶつけてしまった」
→建物の修繕費用が全額出ました。 【例4】 「台風の風で屋根材が落ちてきた」 →風災の免責事項があったので、10万円の手出しがありましたが  完全に復旧できました。  ※免責事項は要チェック:保険料は安いと思いますが   いざというときの手出しがあります。

■ こんな方は要チェック!
  • 加入はしているけど「どんな補償か知らない」
  • 長年見直しをしていない
  • 新築時に加入したまま内容を把握していない
保険の内容はプランや会社、掛けた年代によって様々です。

「いざという時」に困らないように、補償内容を再度確認しておくことをおすすめします!

■ アフターサービスとしてできること

私たちは、住宅のトラブルが起きた際に

「これは火災保険の対象になるかもしれません」といった

アドバイスも行っています。

気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。

■ まとめ

火災保険は、「万が一」のときに家族と住まいを

守るための大切な備えです。

保険の内容を知っているかどうかで、将来の安心感は大きく変わります。

ぜひ一度、火災保険の証券をご確認ください。

ではまた!!

「奄美はいいですね~、大島紬の作業工程が学べます♪高価な理由が納得♪」

梅雨明けの今、“快適な暮らし”を考えてみませんか?

Update: 2025.07.01

 

こんにちは!

三洋ハウス企画課の中間です😊

6月27日、ついに九州南部の

梅雨明けが発表されましたね!

じめじめした毎日から一転、

空がぐっと明るくなって

気持ちも前向きになります☀️

 

🏡 梅雨の“不便”こそ、家づくりのヒント

梅雨の間にちょっとした不便さを感じました。

・洗濯物を干すスペースが足りない🧺

・湿気で空気がこもってしまう💧

・雨の日は玄関が滑りやすくて危ない⚠️

 

こうした日常の小さなストレス、

実は理想の家づくりを考えるきっかけに

なるんです。

「こうだったらもっと快適なのに」

という気づきが、

住まいの形をつくっていきます。

 

 

🌳 何気ない会話から見えた、理想の暮らし

先日、久しぶりに妻と公園に出かけました。

 

 

久々の夏空の下、少し体を動かした後は、

木陰でひと休み。

そのときふと、

「家でもこんな風に風が通る

リビングがあったら気持ちいいよね」

という言葉が自然と出てきました。

何気ない日常の中にも、

理想の暮らしのヒント

たくさん隠れています🌿

 

 

 

📅今動けば、年内入居も間に合います!

注文住宅は、

打ち合わせから完成まで

6〜8ヶ月かかるのが一般的。

今から動き始めれば、

年内の入居や来春の新生活

ぴったり間に合います。

土地探し、資金計画、間取り相談など、

今だからこそ落ち着いて

進められるタイミングです!

 

 

🏠 まちかどモデルハウスで、暮らしを体感!

三洋ハウスでは、

リアルサイズで暮らしを体感できる

「まちかどモデルハウス」を各地で公開中!

家づくりが初めてでも大丈夫
土地探し・ローンの相談も無料でサポート

この夏、理想の暮らし探しの

第一歩を踏み出してみませんか?

私たちがしっかりサポートいたします😊

 

👉 まちかどモデルハウスを見る

休日は自然の中でリフレッシュ!ゴルフの楽しみと家づくりの共通点

Update: 2025.06.30

先日のお休みは、スタッフ同士でゴルフへ。澄んだ青空の下、緑に囲まれたコースでスイングを楽しみ、心身ともにリフレッシュすることができました。自然の中で過ごす時間は、日々の忙しさを忘れさせてくれ、また新たな気持ちで仕事に向かう活力となります。

 

 

ところで、ゴルフと家づくりって意外と似てると思いませんか?
コースに合わせてクラブを選ぶように、暮らし方に合わせて間取りや性能を選ぶ。風の流れを読むのはゴルフの技ですが、住宅でも「風通し」って大事なんです。断熱性や気密性、換気計画など、細部にまでこだわった設計によって、家の中はいつでも快適。住む人の暮らしに寄り添い、長く愛される空間を目指しています。

当社のモデルハウスでは、そんな「性能」と「心地よさ」の両立を実際にご体感いただけます。断熱性・気密性にこだわった高性能住宅をぜひご自身で感じてみてください。

ゴルフと同じく、住まい選びにも納得の一打を。ご来場を心よりお待ちしております。

LCCMモデルハウス

 

三洋ハウス 木口

 

梅雨あけ

Update: 2025.06.29

毎日毎日、暑い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

梅雨が明けいよいよ夏本番といったところでしょうか?年々、気温も上がり外に外出する事も

うんざりする事が多くなりました。

世間一般的に省エネの家電や断熱の性能など家に対する性能も毎年上がってきました。

夏涼しくて、冬暖かいだけではなく、プラスαの付加価値をつけてご提案させていただく事も

増えてきました。

弊社の日之出町モデルハウスはエアコン1台で夏も冬も快適に過ごす事の出来る全館空調を体感することが出来ます。また、次世代省エネ基準を満たしているLCCM住宅です。

快適+省エネ+創エネを体感出来るモデルハウスです。

ご予約を頂けましたら内覧可能です。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

三洋ハウス株式会社 – 鹿児島で注文住宅をお考えなら三洋ハウスのモデルハウスへ

 

三洋ハウス 仮屋

 

 

嗜好

Update: 2025.06.28

皆さん何が好きですか?

私はヨーグルトが好きです。

 

 

 

じゃない方ですね(/・ω・)/

 

 

 

うちの子はクルマが大好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロードスターに乗ってみた

アクセルに足が届かない。。。(/・ω・)/

 

 

 

野球をさせたくてバッティングセンターに連れて行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今ではサッカーしてるけどね(笑)

 

 

 

最近足腰に衰えを感じ、また肩が痛くて腕が回らず、慢性的に喉が痛くて蓄膿持ちで肌疾患を抱えている若干46歳なんですが、少年の心とMONEYは持ってますよ。ぐへへ。

 

 

 

 

というわけで、マイホームの相談に来られるお客様も多種多様な嗜好をもって相談に来られるのですが、各々の『嗜好』とは十人十色でかくあるべきと思います。

が、昨今のSNS等による『情報の氾濫が』個々における根本的嗜好の潜在的個性に同調圧力を掛けてその個性を押し殺しているように感じます。

 

『最近これがSNSで流行っているから』

『これが良いってSNSで見たから』

『SNSでこれはやめた方が良いって見たから』

 

間違っては無いと思いますが、そのお客様の本心なのかと言うと必ずしもそうではないと思います。

先日相談を受けたお客様から

『私はウォークインクローゼットじゃなくて普通のクローゼットで十分なんだけど、SNSで絶対付けた方が良いって書いてあったから』

と個人の嗜好を潰してまで他人の『真似』をしようとする方がいました。

 

世間との同調に乗っかる事でお客様自身も安心できるのは当然の心理かと思います。

また営業マンもお客様を『コントロール』するが為に、悩まれているお客様への鉄板トークとして

『ほかのお客様もそうされていますよ』

と投げ掛けるのがセオリーである事もこれまた事実。

 

せっかくのマイホーム、もっと自分のやりたい様にしてみてはいかがでしょうか?

当然予算であったりその他制限もあることでしょう。

でもその限られた中で出来る限りの個性を出す事も重要です。

 

自身の本当の『嗜好』を叶える為に、三洋ハウスと『思考』してみませんか?

 

 

 

 

 

 

( *´艸`)グヘヘ

想像してみてください。

Update: 2025.06.27

猛烈に暑い日が続いています。

想像してみてください。

この時期に、あなたの車のエアコンが故障したとしたら。

はい。地獄です。

はい。私、営業の水川の車は今エアコンが壊れていて涼しい風は全くでず。むしろエンジンで暖められた猛烈に温かい空気が、汗ばんだ体に振りそそぎます。サウナです。サウナに服を着て入っている状態です。

 

無料でサウナに入れるとポジティブに捉えて頑張ります!!

 

その2

Update: 2025.06.24

皆様こんにちは

営業の永野です。

前回に引き続き

アートの森です。

 

梅雨時期は野外展示場は中々見学は大変ですが

屋内展示場は天気に関係なく楽しめる場所になっています。

もうすぐ、水木しげるさんの展示が始まります。

また見学に行く予定です。

では!

ページトップに戻る