かっこよくなるために🐶

Update: 2025.03.31

この間グリントカフェで

仕事をしてきたルカ。

ちょっと…伸びすぎたよね💇‍♀️

これからね、きっと

三洋ハウスの看板犬として

活躍すると思うから。

そのためには

かっこよくならないとね、

(女の子と間違えられますが

男の子のルカくんです🐶)

ということで

こうなりました↓ (さらに…)

長期優良住宅ってどうなの?

Update: 2025.03.25

長期優良住宅を簡単に説明すると、

長く安心して暮らせる住宅のことで

国が定めた長期優良住宅認定制度の基準を

クリアしているものです。

基準には耐震性や劣化対策

維持管理や更新のしやすさ

省エネルギー性などの項目があります☺️

また、減税や住宅ローン金利の引き下げなどの

優遇を受けることが可能になります^^✨

 

大体の記事を読んでいくと

そのようなことが書かれています。

実際、長期優良住宅で暮らすと

どうなるのだろうか。

というのも、わかりやすく説明している

サイトを読んでも、

初めてこの言葉を聞いた時、

何がどう安心なのか分からなかったからです。

なので長期で安心して暮らせる理由について

ここで書いていきたいと思います✨

 

1.劣化対策や災害対策が

講じられているから災害時も安心!

高い耐震性能や省エネルギー性能を

持ち合わせているため、資産価値が落ちにくい。

そのため、次世代に家を残すことができます。

(国土交通省のシミュレーションによると、

長期優良住宅の構造躯体耐用年数は

「100年超」とされています。)

耐震等級は3以上となっており、

それに伴い、地震保険料も半額に。

 

2.メンテナンスがしやすく

初期対応で家を守れる!

上記に加え、

点検やメンテナンスをしやすい構造に

最初から作られているため、

更新容易性も高い

ただし、10年以内ごとにメンテナンスを実施すること

義務付けられており、(構造は良くても

水道の排水管などは老朽化を防げない部分もあるため。)

建てて終わりと思っていた方は特に、

ここをデメリットと考えている方も

多いかと思います。

また、災害時にも随時点検が必要となります。

しかし建物も人と同じで健康診断を

定期的に行う、こまめに修繕、

メンテナンスをすることで

初期対応が可能となり

結果的に費用は抑えられるということにも

繋がります😌

 

3.いろいろな控除を受けられる!

住宅ローンや不動産取得税の控除、

固定資産税の軽減期間延長など、

金銭面でも優遇措置を受けられる。

(控除や補助金関係は

期間が決められているものもあるので

注意が必要です。)

 

専門用語が多いので

わかりづらい部分もあると思いますが、

長期優良住宅をざっくりまとめると

冒頭で話した通り、

長く安心して暮らせる住宅

ということになります😌

 

本来日本は住宅の寿命が短く、

世代ごとに家を建てて

住宅ローン返済している傾向にありましたが

長期優良住宅は

高い性能でメンテナンスもしやすく、

次の世代にも継いでいけるメリットがあります☺️

子供に資産を残す、

または売却することを最初から

視野に入れると

考え方がご家族によって変わってくると思います。

 

でもやはり購入するには

自分たちの予算をオーバーしているから

手が出せない。

そんな方もいると必ずいらっしゃると思います。

三洋ハウスでは、

リフォーム、リノベーション事業にも

手を広げて、

家づくりの提供の幅を広げることに向けて

展開しています😊

まずはご相談だけでもいらしてくださいね😌✨

 

 

 

 

ハンサムな家ができました🤝✨《紫原6丁目モデルハウス》

Update: 2025.03.22

最初の印象はスマートでシュッとした感じなんだけど

どこかふわっと身軽で自由でいて

スーツも着こなせてしまうかっこいい人って

いるじゃないですか。

そんな感じのハンサムな家が完成しました。 (さらに…)

洗濯環境を整える!

Update: 2025.03.15

 

みなさん、こんにちは。

私は最近つくづく思います。

「洗濯が面倒くさい」

こう思うからと言って

洗濯をしていない

というわけではありません。

ちゃんと洗うし、干すし、

畳むし、直すし。

何がこんなに面倒かって、

洗濯物によって分けて洗濯することや

干した後の床の

繊維やらなんやらが目に留まり

掃除までしないと気になってしょうがない、

アイロンがけも必要だったり…

とにかくすることが多い!

時間を取られる!と思うんです。

だからと言って

後に回して一気に済ませようとすると

量も多いし、ドン!と皺寄せがくるので

すごい労力を使ってしまいます。

こんなことを思うのは私だけでしょうか…

 

だから、もし私が家づくりをするなら

洗濯関係にすごくこだわると思うんです。 (さらに…)

紫原1丁目のモデルハウスをご紹介!

Update: 2025.03.04

紫原1丁目に長期優良住宅の

モデルハウスが完成しました〜〜〜✨

長期優良住宅については

こちらの記事で軽く説明しています🙋‍♀️

▶︎どんな家?どんなメリットがある?

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

紫原1丁目モデル住まいのポイント

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (さらに…)

ページトップに戻る